2020年07月11日

最近の特注製作品2020-2

最近の特注製作品2020-2
皆様、新型コロナウイルスの影響はいかがでしょうか?6月後半から映像業界も動き始めた様な感じがします。7月に入り忙しくなってきましたが、今日東京都はまさかの243人、、、。復活の力も弱いまま今年は終ってしまうのでしょうか?

 ところで、今回の1つ目は 名古屋のお客さんです。Canon EF24-70U型のフォーカスギアとフォーカスがぐるぐる回らない様にフォーカスストッパーを付ける改造です。
IMG_4899.JPG これが完成品です。ギアの所もすっきり馴染んでいい感じと思います。T型の時はフォーカスバレルがテレ側の時は後に引っ込みワイド側の時は前にせり出してましたが、U型になってそれが逆になってしまいました。5年ぐらい前にEF24−70T型をシネスタイルに改造した時はこんな事も出来たのに。
 IMG_1929 OK.JPGこれはアイリスもマニュアルにして手で絞りを動かす事が出来ます。もの凄く難しくて今後も含めて歴代bPぐらい、また誰にも真似できないぐらい難解な改造です。今見てもカッコイイなー 大きさも重さも理想的です。U型でもアイリスマニュアル改造したいです。そんなフルマニュアル改造希望のお客さん居ないかな~。やりたいなー。難しいだろうな〜。 
 まあ そんな事は置いといてU型のストッパーを付ける為にバラします。IMG_4859.JPG こんな感じです。ストッパーを付ける作業は言うのは簡単ですが本当に細かくて時間も掛かりめんどくさいですよ。でも作業している時は大変だけど楽しくて幸せ感いっぱいです。俺は変態かMか!!    U型はT型に比べて格段と良くなってます。光学的にも良くなってるし、何より引きボケや中間ボケの対策がなされていて 本当に良くなってる。T型を動画で使って不満を持ったカメラマンさんは是非U型を見てください。 私は他のZeissやArriのレンズと比べても遜色無いと思います。私は私用で24−105F4を使ってますがやっぱり 24-70のF2.8は良いですね。2.8は。ちなみにちゃんとオートフォーカスも効きますよ。  取り合えず1個目は終わり。

今回の2個目は、CM製作の会社のカメラマンさんから。
IMG_8804.jpg 泣く子も黙る「ALANGORDONのANGLE FINDER」海外の現場写真でカメラマンさんが持っているのを見ます。いろいろ有ってもやっぱりこのファインダーが一番カッコイイ! 昔から(多分40年以上前)アングルファインダーと言えばこれですが、 実はこれは日本で作ってるのじゃないか?って噂が有りました。IMG_8821.jpgで この写真 なんとその当時を知っている人には涙モノです。「SHINJUKU MOVIE」と彫刻が入ってます。あの新宿御苑前の昔,伝説の会社「日本天然色映画」の隣に有った「新宿ム−ビ−」のお店ですよ!何本かこのアングルファインダーを見ましたが「新宿ム−ビー」の彫刻が入ったのは初めて見ました!懐かしいーー!当時はフイルムが一番多い仕事でしたので皆 撮影部はこの「新宿ムービー」に行ったものです。懐かしいーー。  で修理内容はIMG_4851 - コピー.JPGIMG_4850 - コピー.JPG スタンダードとかビスタとかアナモとかフレームを選ぶ時に上下から羽根が動くのですが、その羽根にカシメてある本当に細〜いボス部品が取れたので改めて造って修理したものです。 ちょっと特注製品ブログ記事内容とは違いますが、「ALANGORDON ANGLE FINDER」や「新宿ムービー」で興奮したので書いてみました。 明日も早いので今日はここまでです。

最近一人キャンプ デビューして10万円があっという間にキャンプ用品購入で無くなった 61歳の誕生日を迎えたばかりの会長・片岡でした。
posted by TF店長 at 01:10 | ご挨拶
キヤノンマーケティングジャパン 修理代行店
ザハトラー・ジャパン 修理認定ショップ
ヴィンテンジャパン 修理認定ショップ
オリジナル製品・特機製作 / 改造