2024年11月09日

InterBEE2024 新作ご案内

Inter BEE 2024 新作です。
ホールbR ブースbR210 テクニカルファームです。
・国内販売300個越えの密かなヒット作 B4レンズ変換「TF-B4toB4/EF*35mm full-frame」に待望の「Eマウント変換」が付きました。 SONY FX6カメラがスタンダードカメラとなり、その圧倒的表現力のフルサイズカメラで使い慣れたB4レンズの高倍率ズームを使えれば カメラマンさんの撮影プランも広がると思います。
IMG_1967.jpg これです。 例えばCanonHJ14e×4.3ワイドズームレンズならフルサイズの35mm換算すると、18,9o〜264oになります。この焦点距離は魅力的です。レンズのマクロも使えるし、便利!
それで、FX6カメラとB4ズームレンズを ENGカメラの様な使い勝手が出来る「TF-FX6Rig」を造りました。軽いです!約530g!VCT-14カメラプレートを使います。 その昔一世風靡した一体型SONYの400Aカメラを担いで走り回ってたカメラマンさんや 今時の若手カメラマンさんもグっと来る何かが有ると思います。そのパンフがこちら、FX6レンズサポート ゆりかごプレート チラシ - コピー.jpeg 是非実物を見に来てください。

そのパンフの下のローアングルアダプター「Cradle Plate」(ゆりかごプレート)って名前です。中華なべにカメラを載せて撮影している海外の動画を見て作ってみました。 私はかねがね昔からハイハットよりもっともっとローアングルが出来る物が出来ないかと いろいろ考えましたが非常に難しく試作作っては失敗してきました。 でこの「Cradle Plate」は安くてけっこういけるのじゃないかと あるカメラマンさんと造りました。 一見「何だよこれ!!」って 言うと思いますが、「もしかして意外とイケルかも」と思われると思います。是非ブースに来て使ってみてください。 この二つの商品は3Dプリンターが使えるようになったので出来たものです。時代の流れですね。 その他3Dプリンターで造った協力者の「MOTT」ブランドの小物も並べます。撮影現場できっと役立つと思います。
それから
VEカート2024.jpeg 昨年InterBEEで発表した「VEカート」その後何台か造り音声カートも造りました。全てそのドラマVEさんや音声さんのフルオーダーです。技術者の修行した過程や作品、局の個性 どんどん変わる機材など フルオーダーで造るしか満足するものは出来ません。こういう昔からの伝統のこだわりの物も有って良いと思います。だから大雑把な外国のマグライナーとは造られてきた過程が違いすぎます。 そうでしょ?

久々書くと 頭悪いからまた長い文章になってしまいました。すみません。今年は近くの「SINEMA エリア」でも出展しオールドレンズのリハウジングレンズ等を出展します。 今年のテクニカルファームは2箇所です。 私は3210のオリジナル作り物の所に居ます。 是非是非お寄り下さい。 とはいえ本職は年間何百の実績のレンズと三脚の修理ですよ〜 会社に来てね〜

   65歳を越えましたが ますます元気です。  頭薄くなったけど、、、の片岡でした。
  
posted by TF店長 at 23:26 | ご挨拶

2023年12月29日

今年も大変お世話になりました。

皆様
2023年 今年もテクニカルファームは大変にお世話になりました。
ありがとうございます。


年末年始のスケジュールは
12月28日 営業最終日になり 
営業開始は  1月9日からになります。

緊急の際は、内田の携帯に電話ください。 

来年も宜しくお願い致します。

posted by TF店長 at 15:09 | ご挨拶

2023年02月20日

商品の値上げ [TF-B4toPL/EF*35ofull-frame]

テクニカルファーム製B4変換 [TF-B4toPL/EF*35ofull-frame]の価格変更のお知らせです。
いつもお世話になっています。
img336.jpg
2022年昨年7月に弊社の商品の値上げを行いました。その時この商品だけ価格を変えてませんでしたが 今回のロッドより値上げを行います。材料や加工業者さん全てが値上がりとなった為です。
旧価格400,000円⇒変更後428,000円。2月21日より新価格となります。
何卒ご理解の程宜しくお願いします。

発売以来もう200台以上販売しました。今でも同じように注文がきます。 2/3インチENGレンズは、その高倍率ズームやオートズーム・フォーカスのリモート等 使い勝手に優れています。スーパー35カメラやフルサイズカメラに使って頂きたいと思います。画角もほぼ変わりません。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
          
posted by TF店長 at 18:58 | ご挨拶

2022年12月29日

皆様 2022年 今年もありがとうございました。




テクニカルファームの今年の営業は 本日 12月29日で最終日になります。

2023年は1月6日から営業開始致します。
 

皆様、今年も色々とご協力ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。

テクニカルファーム 一同


※Sachtler、Vintenn、Occonorは2月から商品の値上げあるとの事です。 
お早めに御注文お待ちしております。

posted by TF店長 at 16:52 | ご挨拶

2022年10月09日

Inter BEE 2022 出展します。

img313.jpgimg312.jpg
日)11月16日(水)17日(木)18日(金)
場所)幕張メッセ
株式会社テクニカルファーム
会場)ホール8
ブースaj8206

3年ぶりの出展です。また出展できる事嬉しく思います。
テクニカルファームはカメラ周りの主に三脚やレンズのメンテナンスと特注製作を技術でアシストします。
皆様の御来場お待ちしています。どうぞ宜しくお願いします。       テクニカルファーム一同
posted by TF店長 at 22:48 | ご挨拶

2022年04月18日

GW休業のお知らせ (GWスケジュール)

皆様

いつもお世話になっております。
GWのスケジュールつきまして
テクニカルファームは

5月2日と5月8日は社員特別休業日とし

4月29日 ー 5月8日 の間、大変申し訳ございません
お休みいただきます。 

2日と8日は営業の内田は会社にていますので、
急ぎの方はご連絡ください。  10時〜18時まで
内田携帯電話 〇8〇−50〇0−3908
posted by TF店長 at 19:49 | ご挨拶

2022年01月23日

「OLD LENS」シネバロとアンゼニューの2本

私は映像の3割はレンズの選択と思ってます。「OLD LENS」昨今昔のレンズで画を取る事が流行ってます。ロサンゼルスのレンタル屋さんでオールドレンズ専門という所も出たと聞きました。という事で最近テクニカルファームに持ち込まれ整備したレンズ。その1本目。
IMG_0185シネバロ.JPG
CINE VAROTAL25-250oT4です。40年ぐらい前一斉風靡しました。キレといい質感といいインナーフォーカスで使い勝手も良いレンズでした。写真ではEマウントに変換してSONYカメラに付けたところです。フイルムと違って直ぐにモニターで確認できて便利な世の中ですね。このお客さんはミュージックビデオ等これで撮ってます。

 二本目。
アンゼニュー20×6.jpg
ANGENIUX 20-120 LPマウント/ワイドズーム  1本めのシネバロが出る前はこのズームレンズ(25-250oも有ります)がメインでした。シネバロが出てきてもこのレンズはちょっとソフトなんでポートレ−トっぽい映像に向いているって言われてました。インナ−フォーカスじゃないので前玉ユニットがフォーカス送るとグルグル回ってせり出してきます。
今これら2本を購入しようとするとけっこうな値段になってます。
「OLD LENS」はピカピカ切れきれレンズと違って画を観るとちょっとぐっと来るものがあります。今後もオールドレンズのレポートを出していきたいと思います。
テクニカルファームではオールドレンズの修理もがっちり行ってますのでどうぞ宜しくお願いします。。
                           オミクロインに怯えるテクニカルファーム片岡でした。


posted by TF店長 at 16:25 | ご挨拶

今年もどうぞ宜しくお願いします。

今年もどうぞ宜しくお願いします。
昨年は新型コロナウイルスに翻弄されました。と思いきやまた新しい株「オミクロン」の感染人数が凄いことになって来ました。ロケやイベントに影響が出始めてます。もう勘弁して欲しいです。症状が風邪と同じぐらいといっても病院や薬局で薬を貰って治すという感じじゃありません。「薬の無い風邪」は怖いモノが有ります。 私の大好きなサウナにも怖くて行けません。 でも何とか仕事をやって現状を打破しなくてはなりません。撮影現場の皆様 映像制作に携わる方々もう少しの辛抱です。気合入れて頑張りましょう。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
                                       株式会社テクニカルファーム片岡
posted by TF店長 at 15:16 | ご挨拶

2022年01月02日

2022年 あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

テクニカルファームは1月5日からの営業スタートになります。

年賀状2022.png

テクニカルファームは今年もレンズ&三脚と撮影機材全般にブイブイ頑張ります。
どしどしお問い合わせください。 
よろしくお願いいたします。
 
内田 拓伸

 

posted by TF店長 at 20:54 | ご挨拶

2021年12月30日

2021年 今年も大変お世話になりました。

皆様

今年も大変お世話になりました。

あいかわらず色々な事に気を使いながらの毎日でした。

テクニカルファームは修理の会社で在宅では難しいので、
社員みんな出社してマスクしながら細かい作業がんばりました。

今年は放送機器展InterBEEに出展しなかったのですが、来年は参加予定です。

しばらく製品の入荷やパーツの入荷が不安定な状態が続きご迷惑をおかけする事もあるかもしれませんが
どんどんお問い合わせください。 

テクニカルファームは 2022年1月5日から営業再開します。
『尊敬』『感謝』『奉仕』 の心を大切にコツコツ頑張ります。
よろしくお願いいたします。

追伸
実は、今年の夏に長らく弊社テクニカルファームで一緒に働いてくれた沖田美紀さんが
病気で他界しました。 弊社で事務全般で大活躍してくれてました。
ありがとうございます。 色々と助けてもらいました、ありがとうございます。
なんだかインターネットはどこでも見れるような気がしましたので

テクニカルファーム 内田 拓伸
posted by TF店長 at 11:50 | ご挨拶

2021年05月22日

テクニカルファーム 25期に入りました。

5月になり新しい期、25期に入りました
 私が37歳の時一人で始めたテクニカルファームが遂に25期を向かえることになりました。当初は若かったので毎日必死でお金も無かったけどとても楽しかった。3年は早く来ましたがその後5年、7年、10年はなかなか来なくって「長くやってる会社は本当に凄いな〜 憧れるな〜」と思いました。 四半世紀の25年というのは私にとって夢の様な遠く遠くのおぼろに見える手が届くか想像も出来なかった憧れの25期です。 私も7月で62歳になります。やっぱり25年だ。 とても良いお客さんに恵まれ 優秀な素晴しい社員に恵まれ、後継社長の内田は私より遥かに優秀な社長だし、まだまだ長くやっていける様な確信も有ります。
 今だ新型コロナも終息しないですが、ワクチンも浸透していくでしょう、後 半年我慢して頑張りましょう!明るい何かが見えてくるでしょう!!必ず。
       ふと土曜の深夜、ちょっとしんみり.. こんなブログを書きたかった 片岡でした。

PS:NHK朝の連ドラ「おかえりモネ」の清原果耶さんは強烈ですね。以前「透明なゆりかご」で心打ち抜かれ
それ以来のファンです。何も喋らなくても引き込まれるたたずまいの何かは なんでしょう? テレビ大好きの片岡は毎日清原果耶さんを見れて嬉しいです。それから能年玲奈 のんさんも良いです(もっと出て欲しい)。今後二人の対照的なのオーラに大いに期待します。
posted by TF店長 at 23:52 | ご挨拶

2021年01月04日

2021年 あけましておめでとうございます。

2021年 あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

昨年も大変お世話になりました。
まだまだ世界中コロナ問題が解決しないままですが、
撮影者の役に立ちたい! という情熱を強く持ち  

テクニカルファーム 

生き残っていきたいとおもいます。

今年は1月5日からの営業開始になります。

春にはSACHTLER三脚の新しいモデルが発売します。 
75mmFSB ヘッドの新型です。 楽しみですね

兄弟会社 シネマレンズサービス合同会社も
大人気SIGMA製シネレンズの販売キャンペーンや新たに扱うブランドも検討しています。
よろしくお願いいたします。

posted by TF店長 at 11:46 | ご挨拶

2020年10月10日

潟vロニュースさんのインタヴュー記事が配信されました。

潟vロニュースさんのインタヴュー記事が配信されました。 

少し前にプロニュースさんから私にインタヴュー取材したいですって依頼が有り、あの渡邉聡カメラマンさんが進行してくれるって言うんで受けました。私の若い頃の話もしてます。ちょっと恥ずかしいですが良かったら見てください。

https://www.pronews.jp/column/20200923110052.html

プロニュース写真.jpg
こんな感じで出ています。弊社潟eクニカルファームは撮影部さんにとって絶対的にお役に立てる会社で有るように今後とも一丸となって精進いたします。どうぞ宜しくお願いします。

 20歳で映像業界に入り現在61歳。完璧なオッサンじゃ〜  の片岡でした。






posted by TF店長 at 01:08 | ご挨拶

2020年07月11日

最近の特注製作品2020-2

最近の特注製作品2020-2
皆様、新型コロナウイルスの影響はいかがでしょうか?6月後半から映像業界も動き始めた様な感じがします。7月に入り忙しくなってきましたが、今日東京都はまさかの243人、、、。復活の力も弱いまま今年は終ってしまうのでしょうか?

 ところで、今回の1つ目は 名古屋のお客さんです。Canon EF24-70U型のフォーカスギアとフォーカスがぐるぐる回らない様にフォーカスストッパーを付ける改造です。
IMG_4899.JPG これが完成品です。ギアの所もすっきり馴染んでいい感じと思います。T型の時はフォーカスバレルがテレ側の時は後に引っ込みワイド側の時は前にせり出してましたが、U型になってそれが逆になってしまいました。5年ぐらい前にEF24−70T型をシネスタイルに改造した時はこんな事も出来たのに。
 IMG_1929 OK.JPGこれはアイリスもマニュアルにして手で絞りを動かす事が出来ます。もの凄く難しくて今後も含めて歴代bPぐらい、また誰にも真似できないぐらい難解な改造です。今見てもカッコイイなー 大きさも重さも理想的です。U型でもアイリスマニュアル改造したいです。そんなフルマニュアル改造希望のお客さん居ないかな~。やりたいなー。難しいだろうな〜。 
 まあ そんな事は置いといてU型のストッパーを付ける為にバラします。IMG_4859.JPG こんな感じです。ストッパーを付ける作業は言うのは簡単ですが本当に細かくて時間も掛かりめんどくさいですよ。でも作業している時は大変だけど楽しくて幸せ感いっぱいです。俺は変態かMか!!    U型はT型に比べて格段と良くなってます。光学的にも良くなってるし、何より引きボケや中間ボケの対策がなされていて 本当に良くなってる。T型を動画で使って不満を持ったカメラマンさんは是非U型を見てください。 私は他のZeissやArriのレンズと比べても遜色無いと思います。私は私用で24−105F4を使ってますがやっぱり 24-70のF2.8は良いですね。2.8は。ちなみにちゃんとオートフォーカスも効きますよ。  取り合えず1個目は終わり。

今回の2個目は、CM製作の会社のカメラマンさんから。
IMG_8804.jpg 泣く子も黙る「ALANGORDONのANGLE FINDER」海外の現場写真でカメラマンさんが持っているのを見ます。いろいろ有ってもやっぱりこのファインダーが一番カッコイイ! 昔から(多分40年以上前)アングルファインダーと言えばこれですが、 実はこれは日本で作ってるのじゃないか?って噂が有りました。IMG_8821.jpgで この写真 なんとその当時を知っている人には涙モノです。「SHINJUKU MOVIE」と彫刻が入ってます。あの新宿御苑前の昔,伝説の会社「日本天然色映画」の隣に有った「新宿ム−ビ−」のお店ですよ!何本かこのアングルファインダーを見ましたが「新宿ム−ビー」の彫刻が入ったのは初めて見ました!懐かしいーー!当時はフイルムが一番多い仕事でしたので皆 撮影部はこの「新宿ムービー」に行ったものです。懐かしいーー。  で修理内容はIMG_4851 - コピー.JPGIMG_4850 - コピー.JPG スタンダードとかビスタとかアナモとかフレームを選ぶ時に上下から羽根が動くのですが、その羽根にカシメてある本当に細〜いボス部品が取れたので改めて造って修理したものです。 ちょっと特注製品ブログ記事内容とは違いますが、「ALANGORDON ANGLE FINDER」や「新宿ムービー」で興奮したので書いてみました。 明日も早いので今日はここまでです。

最近一人キャンプ デビューして10万円があっという間にキャンプ用品購入で無くなった 61歳の誕生日を迎えたばかりの会長・片岡でした。
posted by TF店長 at 01:10 | ご挨拶

2020年06月07日

最近の特注製作品。202006-1

テクニカルファームはお客さんから いろいろ撮影に必要な特注品を承り造ってます。造った物を見て頂きその考え方に賛同していただく事や、またこれをヒントに独自な形に発展して頂けると 造った私達も大変嬉しいです。

@TF-LONG PLATE 480
IMG_8628 - コピー.jpgIMG_4801 - コピー.JPG
千葉在住の主に戦闘機を撮っているその世界では有名なカメラマンさんからの要望で造りました。
カメラはF−55、レンズはCanon CJ45e×13.6B IASEです。 なるだけ光軸を下げて取り付けたいとの要望で造りました。以前650ミリを造りましたが、今回はなるだけこのカメラとレンズに合わせて480ミリにしました。ワンタッチで取り外せれてバランスも簡単に取れる よく出来た製品になりました。

そのA
Panasonic/Sonyビューファインダー変換アダプター
IMG_8648 - コピー.jpgIMG_8644 - コピー.jpg
都内のお客さんからの パナソニックカメラにソニーのカラービューファインダーを付ける変換アダプターです。カメラのその部分の寸法が複雑で採寸が難しかったですが 狂いもなくバッチリ取り付けれました。

という事で、また宜しくお願いします。

この特注報告ブログを何とか続けたい、、、。頑張りたいなァ===

   と言っても一個だけ造るのは割高になりますよ!の還暦過ぎた片岡でした。
posted by TF店長 at 01:06 | ご挨拶

2020年05月26日

やっと新型コロナウイルス緊急事態宣言から解除になりました!

 昨日安部首相の会見で、やっと自粛要請が解除されました。
この映像業界始って以来の大打撃に合いましたが、やっと待ちに待った解除となりました。2月後半ぐらいからだんだんとコロナの影響で撮影の仕事が自粛になってしまい、予定していたスケジュールが全て中止になり撮影の仕事が殆ど無くなってしまいました。お客さんである技術会社さん、現場のカメラマンさんを初め多くのスタッフさんは我慢我慢で本当に大変だったでしょう。弊社も4月1日より電車通勤は禁止とし数台の車を使い乗り合いで出社・退社を行いました。マスクは当然ですが会社の換気や手洗い・消毒液などの対策は行いました。修理や機材製作が仕事なんでテレワークは出来ません。売上は落ちるし我慢我慢でやっと解除の時を迎えました。大変嬉しいです。これから徐々に撮影製作が忙しくなってお客さんも活気を取り戻し業界が復活する事を強く望みます。
 弊社スタッフ一同、より一層頑張って業務を行いますので今後ともテクニカルファームをどうぞ宜しくお願いします。
                     還暦も既に1年前になってしまったおじさん会長片岡でした。
posted by TF店長 at 11:07 | ご挨拶

2020年01月01日

2020年 あけましておめでとうございます。

昨年も大変お世話になりました。

11月のInterBEE展示会も多くのお客様お越しいただき、ありがとうございました。

テクニカルファームは、今年も修理技術向上を目指しコツコツ頑張ります。

今年は、ブログ多く更新を頑張ります。

ニッチな新商品を多く作りたいです。

テクニカルファーム  店長  内田





posted by TF店長 at 08:48 | ご挨拶

2019年11月02日

NOGAアームのTF-Versionを追加発売します。

NOGAアームのTF-Versionを追加発売します。

ノガアームを販売して10年以上経ちました。今 撮影現場で見られるNOGAアームのほとんどを販売してきました。
修理も沢山しました。撮影現場のユーザーの方からも意見を頂く事も有ります。
「もっと強いロックが出来ないか」という声が多くその様なご意見の元にNOGAアーム TF-Versionを造りました。

こんなパンフレットを造りました。画像をクリックして大きくしてみてください。
img120.jpg

ここの連結部分の面積を大きく広くしました。ここが重要です。
IMG_3126 - コピー.JPG
メインViersionはロックレバー部分もノブタイプにしました。
L字レバーが好きな方の為にL字ロックレバータイプも用意してます。また、どうしてもそれ以上の固定を望まれる方の為に 連結部分の菊座タイプも受注製作で承ります。

この形や部材の選択で何回も何回も改善を繰り返してしてきました。やっとこの形を完成としてここに発表したいと思います。
今回 幕張の国際放送機材展「Inter BEE 2019」で弊社ブースbS604でも展示しますので
是非手にとって 固定ロックがよりパワーアップしていることをお試し下さい。
                                   
どうぞ宜しくお願いします。                          
                                     TF-還暦 片岡でした。

posted by TF店長 at 20:57 | ご挨拶

「Inter BEE 2019」 幕張・放送機材展 出展します。

「Inter BEE 2019」 幕張・放送機材展 出展します。
ホール.4
ブース.4604

[For Professional Phtographer]
 現場で頑張っていらっしゃるプロのカメラマンの方々の為に、今回もニッチで有りながらも撮影現場に必要な機材をご用意しました。
 お時間がございましたら是非とも「テクニカルファーム・ブース4604」にお寄り下さい。
私、片岡と内田社長と敏腕女性営業 土居がお待ちしております。
どうぞ宜しくお願いします。
img118.jpg img116.jpg
posted by TF店長 at 18:23 | ご挨拶
キヤノンマーケティングジャパン 修理代行店
ザハトラー・ジャパン 修理認定ショップ
ヴィンテンジャパン 修理認定ショップ
オリジナル製品・特機製作 / 改造