2022年01月23日

「OLD LENS」シネバロとアンゼニューの2本

私は映像の3割はレンズの選択と思ってます。「OLD LENS」昨今昔のレンズで画を取る事が流行ってます。ロサンゼルスのレンタル屋さんでオールドレンズ専門という所も出たと聞きました。という事で最近テクニカルファームに持ち込まれ整備したレンズ。その1本目。
IMG_0185シネバロ.JPG
CINE VAROTAL25-250oT4です。40年ぐらい前一斉風靡しました。キレといい質感といいインナーフォーカスで使い勝手も良いレンズでした。写真ではEマウントに変換してSONYカメラに付けたところです。フイルムと違って直ぐにモニターで確認できて便利な世の中ですね。このお客さんはミュージックビデオ等これで撮ってます。

 二本目。
アンゼニュー20×6.jpg
ANGENIUX 20-120 LPマウント/ワイドズーム  1本めのシネバロが出る前はこのズームレンズ(25-250oも有ります)がメインでした。シネバロが出てきてもこのレンズはちょっとソフトなんでポートレ−トっぽい映像に向いているって言われてました。インナ−フォーカスじゃないので前玉ユニットがフォーカス送るとグルグル回ってせり出してきます。
今これら2本を購入しようとするとけっこうな値段になってます。
「OLD LENS」はピカピカ切れきれレンズと違って画を観るとちょっとぐっと来るものがあります。今後もオールドレンズのレポートを出していきたいと思います。
テクニカルファームではオールドレンズの修理もがっちり行ってますのでどうぞ宜しくお願いします。。
                           オミクロインに怯えるテクニカルファーム片岡でした。


posted by TF店長 at 16:25 | ご挨拶

今年もどうぞ宜しくお願いします。

今年もどうぞ宜しくお願いします。
昨年は新型コロナウイルスに翻弄されました。と思いきやまた新しい株「オミクロン」の感染人数が凄いことになって来ました。ロケやイベントに影響が出始めてます。もう勘弁して欲しいです。症状が風邪と同じぐらいといっても病院や薬局で薬を貰って治すという感じじゃありません。「薬の無い風邪」は怖いモノが有ります。 私の大好きなサウナにも怖くて行けません。 でも何とか仕事をやって現状を打破しなくてはなりません。撮影現場の皆様 映像制作に携わる方々もう少しの辛抱です。気合入れて頑張りましょう。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
                                       株式会社テクニカルファーム片岡
posted by TF店長 at 15:16 | ご挨拶

2022年01月02日

2022年 あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

テクニカルファームは1月5日からの営業スタートになります。

年賀状2022.png

テクニカルファームは今年もレンズ&三脚と撮影機材全般にブイブイ頑張ります。
どしどしお問い合わせください。 
よろしくお願いいたします。
 
内田 拓伸

 

posted by TF店長 at 20:54 | ご挨拶

2021年12月30日

2021年 今年も大変お世話になりました。

皆様

今年も大変お世話になりました。

あいかわらず色々な事に気を使いながらの毎日でした。

テクニカルファームは修理の会社で在宅では難しいので、
社員みんな出社してマスクしながら細かい作業がんばりました。

今年は放送機器展InterBEEに出展しなかったのですが、来年は参加予定です。

しばらく製品の入荷やパーツの入荷が不安定な状態が続きご迷惑をおかけする事もあるかもしれませんが
どんどんお問い合わせください。 

テクニカルファームは 2022年1月5日から営業再開します。
『尊敬』『感謝』『奉仕』 の心を大切にコツコツ頑張ります。
よろしくお願いいたします。

追伸
実は、今年の夏に長らく弊社テクニカルファームで一緒に働いてくれた沖田美紀さんが
病気で他界しました。 弊社で事務全般で大活躍してくれてました。
ありがとうございます。 色々と助けてもらいました、ありがとうございます。
なんだかインターネットはどこでも見れるような気がしましたので

テクニカルファーム 内田 拓伸
posted by TF店長 at 11:50 | ご挨拶

2021年12月27日

年末年始休業のお知らせ

休業期間:2021年12月29日(水) - 2022年1月4日(火)

修理受付および商品の受注受付は12月28日(火)午前中で終了します

※休業期間中にメールで頂いたお問合せは、2022年1月5日(水)以降に順次回答します
posted by TF店長 at 16:42 | NEWS

2021年10月13日

Sachtler三脚製品情報

blogcatimg.png
(1)FSB 6・8markII
TF-FSBmkII-cat21101.pdf
(2)aktiv 6・8・8T・10
TF-aktiv-cat21101.pdf

10月出荷分より価格が変更になっておりますのでカタログを
変更しました

納期はお問合せください
posted by TF店長 at 16:59 | NEWS

2021年05月22日

テクニカルファーム 25期に入りました。

5月になり新しい期、25期に入りました
 私が37歳の時一人で始めたテクニカルファームが遂に25期を向かえることになりました。当初は若かったので毎日必死でお金も無かったけどとても楽しかった。3年は早く来ましたがその後5年、7年、10年はなかなか来なくって「長くやってる会社は本当に凄いな〜 憧れるな〜」と思いました。 四半世紀の25年というのは私にとって夢の様な遠く遠くのおぼろに見える手が届くか想像も出来なかった憧れの25期です。 私も7月で62歳になります。やっぱり25年だ。 とても良いお客さんに恵まれ 優秀な素晴しい社員に恵まれ、後継社長の内田は私より遥かに優秀な社長だし、まだまだ長くやっていける様な確信も有ります。
 今だ新型コロナも終息しないですが、ワクチンも浸透していくでしょう、後 半年我慢して頑張りましょう!明るい何かが見えてくるでしょう!!必ず。
       ふと土曜の深夜、ちょっとしんみり.. こんなブログを書きたかった 片岡でした。

PS:NHK朝の連ドラ「おかえりモネ」の清原果耶さんは強烈ですね。以前「透明なゆりかご」で心打ち抜かれ
それ以来のファンです。何も喋らなくても引き込まれるたたずまいの何かは なんでしょう? テレビ大好きの片岡は毎日清原果耶さんを見れて嬉しいです。それから能年玲奈 のんさんも良いです(もっと出て欲しい)。今後二人の対照的なのオーラに大いに期待します。
posted by TF店長 at 23:52 | ご挨拶

2021年01月04日

2021年 あけましておめでとうございます。

2021年 あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

昨年も大変お世話になりました。
まだまだ世界中コロナ問題が解決しないままですが、
撮影者の役に立ちたい! という情熱を強く持ち  

テクニカルファーム 

生き残っていきたいとおもいます。

今年は1月5日からの営業開始になります。

春にはSACHTLER三脚の新しいモデルが発売します。 
75mmFSB ヘッドの新型です。 楽しみですね

兄弟会社 シネマレンズサービス合同会社も
大人気SIGMA製シネレンズの販売キャンペーンや新たに扱うブランドも検討しています。
よろしくお願いいたします。

posted by TF店長 at 11:46 | ご挨拶

2020年10月17日

映画「TENET」強力過ぎる!!

映画「TENET」観てきました。
IMG_9945.jpg あまりにも凄かったので 興奮しています。 クリストファー・ノーラン監督。1970年生まれイギリス出身。彼の頭の中はどうなってるんでしょうか? というか画を取り込む執着心の忍耐力は凄すぎます。昔の黒澤明監督も撮影の宮川一夫さんもそうだったのでしょうか?凄すぎます。撮影監督のスイス出身のホイテ・ヴァン・ホイテマさんは(ホイホイしてますね。)IMAXのフイルムカメラで撮ってます。70ミリ×48.5oです。(重たいだろうな〜、手持ちもしてますし)フルサイズカメラとかALEXA65とか言ってる場合じゃ無いです。劇場上映サイズにより合ったALEXA IMAX(デジタル)も有りますが、ノーマン監督の「デジタルよりフイルムが優秀」という事で「TENET」はフイルムです。 どんなレンズを使ってるのか?そんな事思いながら観てましたが、レンズの前にフィルターなんか掛けてない様な 角から角までガッチガチで黒はカッコイイ味のある黒でもうカッコ良すぎます。デジタルでは再現できてないフェイストーンも完璧です。色が本物以上に再現されキラキラしてます。デジタルは色を似せてる感じですけど。実に奥深く味わい深い この映像を目標にカメラやレンズは頑張らなくてはならないと思います。また、それを引き出してくれるライティングもとても重要です。これがお金払ってでも観たい映画・映像です。
 私の中でのALEXA65の「ジョーカー」はデジタルナンバーワンですが、やはりIMAXフイルムの「TENET]は凄すぎる。 観た方は分かりますでしょうが過去やら未来やら行ったり来たりで瞬時に頭をフルに回しながら観なくっちゃならないので61歳のオッサンには刺激過ぎます。 「ジョーカー」と同じようにあと2〜3回は観たいです。あのカッコイイ画像を徹底的に頭と体に叩き込みます。。
  カメラやレンズテストが好きな方はこれがトップの映像というのが観れますので、お金いくら払っても価値は有ると思います。

「IMAX」のカメラの事がいろいろ載ってるサイトのアドレスを貼ります。面白いですので見て下さい。

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=imax%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

ちゃんと造り物もしてますが、ブログに書かなくちゃと思いながら日々過ぎている 片岡でした。
映像業界も忙しくなってきました。ここで脱コロナ宣言します。頑張りましょう!!
posted by TF店長 at 16:10 | 映画観ました。

2020年10月10日

潟vロニュースさんのインタヴュー記事が配信されました。

潟vロニュースさんのインタヴュー記事が配信されました。 

少し前にプロニュースさんから私にインタヴュー取材したいですって依頼が有り、あの渡邉聡カメラマンさんが進行してくれるって言うんで受けました。私の若い頃の話もしてます。ちょっと恥ずかしいですが良かったら見てください。

https://www.pronews.jp/column/20200923110052.html

プロニュース写真.jpg
こんな感じで出ています。弊社潟eクニカルファームは撮影部さんにとって絶対的にお役に立てる会社で有るように今後とも一丸となって精進いたします。どうぞ宜しくお願いします。

 20歳で映像業界に入り現在61歳。完璧なオッサンじゃ〜  の片岡でした。






posted by TF店長 at 01:08 | ご挨拶
キヤノンマーケティングジャパン 修理代行店
ザハトラー・ジャパン 修理認定ショップ
ヴィンテンジャパン 修理認定ショップ
オリジナル製品・特機製作 / 改造